幼児ポピー「あかどり3月号」体験レビュー【12ヶ月目感想】

MENU
  • TOP
  • 学習効果・メリット
  • 「あかどり」体験ブログ
  • 「あおどり」体験ブログ
  • ポピーの英語教材は?
トップページ > あかどり(年中教材)体験ブログ > 「あかどり3月号」体験レビュー【12ヶ月目】
【PR】

2019年3月号ポピっこ「あかどり」体験レビュー・感想【12ヶ月目】

2019年3月号ポピっこ「あかどり」体験レビュー・感想【12ヶ月目】

 

2019年もあっという間に、3月になりました。

 

私の娘が2018年4月から受講してきた年中教材「あかどり」も最後の月【12ヶ月目】です。

 

 

果たして、娘の【12ヶ月目】の「ポピっこ」3月号はどうだったのでしょうか?体験レビューと感想です。


お試し見本、教材の申込みは↓

\ 内容が分かる見本は無料 /

【幼児ポピー】

※今なら3/31(月)までの入会で、初月の会費がキャッシュバックされるキャンペーンが開催中!(2か月以上の受講が必要)

※2025年度からポピー受講の特典「ファストドクター(オンライン診療や往診サービス)」の割引開始!詳細は「ファストドクター」
このページの目次
  • 2019年3月号「あかどり」の教材の中身【ひな祭りの教材】
  • 2019年3月号「あかどり」体験、娘の様子は?ひらがな「ゆ」に苦戦?
  • 3月号「あかどり」の感想▼来月からは年長教材「あおどり」を受講!

 

2019年3月号「あかどり」の教材の中身【ひな祭りの教材】

2019年3号「あかどり」の教材の中身は以下の通りでした。

 

2019年3月号「あかどり」の教材一覧

 

  • ドリるん
  • わぁくん
  • わぁくんで使う「ひなにんぎょう」
  • ほほえみお母さん&お父さん

 

 

3月は「ひなまつり」!娘も紙で作る雛人形作りを楽しんでいました!


2019年3月号「あかどり」体験、娘の様子は?ひらがな「ゆ」に苦戦?

自分の興味のあるページから「ドリるん」を進める娘・・・

 

まずは間違い探しから!

 

「あかどり」3月号「ドリるん」の間違い探し

 

3月号にもなると、だいぶ難しい教材になってきますが、娘にヒントを出しながら進めます。

 

 

続いては、娘があまり気の乗らない「ひらがな」のドリル・・・

 

「あかどり」3月号「ゆ」のドリル

 

 

ひらがなの「ゆ」といった書くのが難しい文字もあります。

 

 

「あかどり」3月号「た」のドリル

 

 

他にも「た」の練習など、終わったら「雛人形を作ろう!」と、娘のやる気を出しながらを進めます。

 

 

「あかどり」3月号「わぁくん」の「ひなにんぎょう」

 

 

「ドリるん」が終わったら、待望の「雛人形作り」を娘と一緒にしました。

 

 

「あかどり」3月号「わぁくん」の「ひなにんぎょう作り」

 

 

とはいえ、今回の組み立ては簡単で、娘一人で作れていました。

 

 

 

3月号も楽しみながら、少しずつ勉強進めることができました。


3月号「あかどり」の感想▼来月からは年長教材「あおどり」を受講!

幼児ポピー「ポピっこ」【12ヶ月目】となった3月号、最後の年中教材「あかどり」でした。

 

幼児ポピーの効果を十分に感じている私は、このまま来年も幼児ポピーを継続受講します。

 

 

私が感じた幼児ポピーの【効果】については、以下の記事にまとめました。

 

関連記事:「幼児ポピー」の学習効果と感想

 

 

またポピーは一度契約したら、自分から連絡しない限り継続受講になります。この点は注意してください!

 

詳しくはこちらから幼児ポピー「ポピっこ」の退会・休会はいつでも可能?【注意点】

 

 

 

来月からは娘は保育園の年長さん!幼児ポピーと一緒に娘の成長を見守りたいと思います!


≪前のページへ  次のページへ≫

お試し見本、教材の申込みは↓

\ 内容が分かる見本は無料 /

【幼児ポピー】

※今なら3/31(月)までの入会で、初月の会費がキャッシュバックされるキャンペーンが開催中!(2か月以上の受講が必要)

※2025年度からポピー受講の特典「ファストドクター(オンライン診療や往診サービス)」の割引開始!詳細は「ファストドクター」

体験レビュー記事一覧

「あかどり4月号」体験レビュー【1ヶ月目】
「あかどり5月号」体験レビュー【2ヶ月目】
「あかどり6月号」体験レビュー【3ヶ月目】
「あかどり7月号」体験レビュー【4ヶ月目】
「あかどり8月号」体験レビュー【5ヶ月目】
「あかどり9月号」体験レビュー【6ヶ月目】
「あかどり10月号」体験レビュー【7ヶ月目】
「あかどり11月号」体験レビュー【8ヶ月目】
「あかどり12月号」体験レビュー【9ヶ月目】
「あかどり1月号」体験レビュー【10ヶ月目】
「あかどり2月号」体験レビュー【11ヶ月目】

お手頃価格の幼児教材


「幼児ポピー」オススメする理由

  • 幼児ポピーは料金が安い
  • 雑誌を買うより専門教材の幼児ポピー
  • 幼児ポピーの学習効果は?

「幼児ポピー」始める前の疑問

  • 無料のお試し見本はある?
  • 何歳・いつから始められる?
  • 小学校の入学準備はできる?
  • 子供がすぐ飽きるか心配
  • バックナンバーからの入会はできる?

「幼児ポピー」教材の疑問

  • 幼児ポピーはすぐ終わる?
  • 教材の先取り・飛び級はできる?
  • 幼児ポピーの付録の内容は?
  • 幼児ポピーの最新のリニューアルポイント
  • アプリ、ゲーム、動画の教材はある?
  • Webサービス「ポピーMyページ」とは?
  • 月刊以外に追加の別教材はある?

「幼児ポピー」その他の疑問

  • 幼児ポピーは親へのフォローも充実
  • 幼児ポピーは海外で受講可能?
  • ポピーの友達紹介制度とは?
  • 入会キャンペーンはある?
  • 受講前の注意点、退会方法は?
  • ポピーの担当支部とは?
  • 幼児ポピーの特典「ファストドクター」夜間・休日の医療相談や往診が可能

他教材との比較

  • 「幼児ポピー」と「こどもちゃれんじ」を比較
  • 「幼児ポピー」と「Z会」を比較
  • 「幼児ポピー」と「まなびwith」の比較
  • 「幼児ポピー」と「すまいるぜみ」を比較

「幼児ポピー」2年間体験ブログ

  • あかどり(年中教材)体験ブログ (12)
  • あおどり(年長教材)体験ブログ (12)

ポピーの英語教材

  • ポピーの英語

管理人プロフィール

管理人ゆかりアイコン

ご訪問ありがとうございます。
当サイトの管理人「ゆかり」です。私の家族は 夫1人、娘1人の3人です。

娘が小学校に上る前、保育園だと勉強の時間が少ないと思い、家庭学習のため幼児ポピーを2年間受講しました。

皆さんが当サイトで「幼児ポピー」をはじめる前の疑問点を解決していただければ幸いです。

質問がありましたら、気軽にメールしてください。

メールはこちら

私の詳しいプロフィール
免責事項/プライバシーポリシー

【以下のブログランキングに参加してます】
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村


幼児教育ランキング

幼児ポピーはお試し見本が無料!


お試し見本は【幼児ポピー】

このページの先頭へ戻る
サイトマップ
Copyright (C) 2025 幼児通信教育ランキングおすすめ比較2025年 | 幼児ポピー体験ブログAll Rights Reserved.