2019年2月になりました!
私の娘は、お笑い番組がとても大好きです。女芸人さんがたくさん出てくる「イッテQ」や志村けんさんの「だいじょうぶだぁ」を録画して、
何回も何回も、繰り返し見ています・・・
そんなお笑い好きの娘、今月2019年2月号の「わぁくん」には「だじゃれブック」という、だじゃれで遊ぶ教材があって、とても楽しそうに読んでいました。
私の娘が受講している幼児ポピー「ポピっこ」あかどりも、2月で【11ヶ月目】になりました!
果たして、娘の【11ヶ月目】の「ポピっこ」2月号はどうだったのでしょうか?体験レビューと感想です。
2019年2月号「あかどり」の教材の中身【節分・バレンタインデー関連の教材が多め】
2019年2号「あかどり」の教材の中身は以下の通りでした。
- ドリるん
- わぁくん
- わぁくんで使う「かみをちょきちょき」いろがみ
- ほほえみお母さん&お父さん
2月のメインイベントは節分!鬼や豆まき、そしてバレンタインデーに関する教材が多かったです。
自然と季節ごとのイベントが理解できるのが、幼児ポピー「ポピっこ」の良いところですね!
2月の教材は「わぁくん」の「だじゃれブック」に興味津々、お笑い好きの娘でした。
他にも「わぁくん」には節分のお話、そして「いろがみ」を使って「かみをちょきちょき」という教材もついていました。
「だじゃれブック」に食いついた娘ですが、
『まずは「ドリるん」でお勉強してからね』と言い聞かせて「ドルるん」を進めます。
数字の書き順が結構適当なので、はやく順番を覚えてほしいものです・・・
そして、続いては時計の教材。小学校にあがる準備として、時計が読めるようになったほうが良いと言われています。
私は、保育園だけでは小学校に入学する準備が足りないと思って「幼児ポピー」をはじめました。
なので順調に、娘は長い針と短い針が読めて、時計を理解してきて、少し安心しています。
ある程度「ドリるん」を進めたので、最後はお待ちかねの「だじゃれブック」です。
紙を切って、のりで貼り付けてじゃばら型にする本です。表は「だじゃれブック」、裏は迷路になっています。
娘は「だじゃれブック」を声を出して読んで、楽しそうにしていました。
幼児ポピー「ポピっこ」【11ヶ月目】となった2月の年中教材「あかどり」。
今月は平日に1日10分程度学習をしながら、「ドリるん」を中心にやり終えることができました。
ついに来月3月号で「あかどり」は終了!
私は2019年度の4月からは年長教材の「あおどり」を継続受講することに決めました。
「あおどり」になると、小学校入学準備号もあります。引き続き「ポピー」での家庭学習を娘と一緒に進めたいと思います。