今年(2018年)は暑いですね!本当に猛暑です。さて、私の娘が受講している幼児ポピー「ポピっこ」も【5ヶ月目】になりました。
今月も7月に続いてやる気に溢れていました。母としては嬉しいかぎりです。
私の娘が受講しているのは年中組の教材「あかどり」です。8月に特別教材はないのですが、「わぁくん」に「おすしすごろく」が付いていてテンションがあがる娘でした。
果たして、私の娘の【5ヶ月目】の「ポピっこ」はどうだったのでしょうか?体験レビューです。
2018年8月号「あかどり」の教材の中身
2018年8号「あかどり」の教材は以下の通りです。
- ドリるん
- わぁくん
- 「はっちゃんのおすしすごろく」(「わぁくん」で使用)
- ほほえみお母さん&お父さん
「あかどり」の8月号には特別教材はないのですが「わぁくん」で使う「はっちゃんのおすしすごろく」がありました。
特別教材と遜色のない付録なので、娘もすぐに
「すごろくやりたい!」
と食いついていました。
ただ、今回は「夜にパパが帰ってきたら一緒にやろう」と言い、最初は「ドリるん」に取り組みました。
数字を数えるのは問題ない娘。今月は「0(ゼロ)」を覚える「ドリるん」の教材です。
ある程度「ドルるん」をやったら「はっちゃんのおすしすごろく」を組み立てます。
パパが帰ってきてから、3人で「はっちゃんのおすしすごろく」を楽しみました。
【5ヶ月目】は娘の「ポピっこ」のやる気も回復し、1週間程度で「ドリるん」をやり終えてしまいました。
しまっておいた来月、9月号の教材が入った封筒を娘に見つけられてしまい(9月号の教材は8月20日ぐらいに届いてました)
「すぐやりたい!」
と言って、まだ8月なのに「9月号」をやり始めてしまいました。
やる気があるのは良いのですが、これが続いて欲しいものです。
「ポピっこ」の教材を続けるうちに、今月からは、なんとなく時計の数字が読めるようになってきた娘。
「短い針が9になったら寝よう」
と言うようになりました。
私は小学生にあがる準備として「時計が読めるようになって欲しい」と思っていました。
小学校まで、まだ1年半ありますが、幼児ポピーで着実に小学校にあがる準備ができているようです。