【PR】
幼児通信教育「幼児ポピー」と「Z会」を徹底比較!教材内容・口コミ・月額料金どっちを選ぶ?

 
未就学児向けの幼児通信教育に「幼児ポピー」、そしての「Z会(ぜっとかい)」があります。
 
どっちの教材が良い?どっちのを選べば良い?
 
と、疑問に思われるママ・パパさんもいらっしゃるでしょう。
 
45年以上の歴史があるコスパの良い「幼児ポピー」、そして戦前からある通信添削の老舗「Z会」です。2つの教材の特徴を簡単にまとめると、以下になります。
 
教材の特徴
- 月額980円(税込)で学べるコスパが良い「幼児ポピー」
 
- 添削課題がある、中学受験に強い「Z会」
 
 
 
少しでも選びやすくなるように、「幼児ポピー」と「Z会」の月額料金、教材内容などを比較しました。
 
 
 
85年以上の歴史がある通信教育の老舗「Z会」
「Z会」は戦前の1931(昭和6)年にスタートした、イチバン歴史のある通信教育です。
 
 
「Z会」は幼児から大学受験まで、幅広い教材を提供しています。また通信教育だけでなく、一般の参考書・問題集なども数多く出版するなど、実績のある教材です。
 
 
小学生の教材からは難関中学コースがあったり、子供が小さい頃からしっかりと受験対策ができる教材です。
 

 
少し気が早いかもしれませんが、中学受験を考えていれば「Z会」を選ぶのが良いです。
 
 
 
 
 
「幼児ポピー」と「Z会」は何歳から受講できる?
「幼児ポピー」と「Z会」、未就学児向けの年齢別教材は以下の通りです。
 
| 受講できる年齢 | 
幼児ポピー | 
Z会 | 
2歳〜3歳 | 
ももちゃん | 
- | 
| 3歳〜4歳(年少) | 
きいどり | 
年少コース | 
| 4歳〜5歳(年中) | 
あかどり | 
年中コース | 
| 5歳〜6歳(年長) | 
あおどり | 
年長コース | 
 
毎月届けてくれる月刊の教材としては「幼児ポピー」は2歳から、「Z会は」は3歳の年少から始められます。
 
 
 
「幼児ポピー」と「Z会」の月謝・会費比較
「幼児ポピー」と「Z会」の月額料金を比較します。年齢別の会費は以下の通りです。
 
※すべて税込み価格、毎月払いで比較
 
| 受講できる年齢 | 
幼児ポピー | 
Z会 | 
2歳〜3歳 | 
980円 | 
- | 
| 3歳〜4歳(年少) | 
980円 | 
2,200円 | 
| 4歳〜5歳(年中) | 
1,100円 | 
2,640円 | 
| 5歳〜6歳(年長) | 
1,100円 | 
2,860円 | 
 
月額料金では「幼児ポピー」が安いです。また「幼児ポピー」と「Z会」、どちらも1年一括払いで、月の会費が安くなります。
 
 
通信教育「幼児ポピー」と「Z会」教材の違いは?

 
「幼児ポピー」は45年、「Z会」は85年以上の歴史があります。どちらも歴史と信頼と実績のある学習教材です。
 
文字や数字を覚えるドリルに関しては、どちらもしっかり学べる教材です。
 
「幼児ポピー」教材の特徴
私は実際に「幼児ポピー」を受講していますが、非常にシンプルで、子供が学習しやすい教材です。
 
紙などで制作する子供が喜ぶ付録が多いです。
 
 

 
私の場合は、月額980円で学習できるコスパの良い「幼児ポピー」を選びました。
 
 
 
 
実際に「幼児ポピー」を受講して感じたメリットや学習効果は以下より、ご覧ください。
 
 
「Z会」教材の特徴
「Z会」の特徴は、年中からは「担当指導者」が付くところです。
 
月1回の課題「ぺあぜっとシート」を提出することにより、担当指導者から手書きの返事が届きます。
 
 
添削課題があることで、親と子だけの学習から、いつもとは違う学習への取り組みができます。
 

 
幼児ポピーには「添削課題」はありません。勉強は親と子供のやり取りになります。
 
 
 
 
 
幼児通信教育「Z会」の口コミ・評判
幼児コース「Z会」の口コミ・評判を調べました。ツイッターでは概ね以下の意見がありました。
 
 
 
 
 
 
 
「Z会」お試し見本・資料請求は無料

 
↑上記の画像は、「Z会」の年長教材のお試し見本です。
 
私が「Z会」に年長コースの資料請求したのは2019年8月頃です。お試し見本として「ぺあぜっと」と「かんがえるちからワーク」がありました。
 
 

 
さらに上記の画像のように、「なつのわくわくこうさくぶっく」、年長コースということで「入学準備スタートワーク」、中学受験用の心得「7つの極意」といった冊子もありました。
 
他にも「Z会」の教材内容を解説する冊子、小学校準備のためお知らせなど、かなり充実した資料が揃っています。
 
今すぐ「Z会」の資料請求をするならZ会 幼児コース
 
 

 
将来の受験対策を考えるなら「Z会」が良いと感じました。
 
 
 
 
幼児ポピーのお試し見本・資料は無料です。幼児ポピーに関しては以下の記事をご覧ください。
 
 
 
【まとめ】

 
私の場合は月額料金で「幼児ポピー」を選びました。
 
どちらも歴史、実績ある幼児教材なので、教材内容に間違いはありません。まずは無料のお試し見本・資料を請求して、自分の子供に合うと思った教材を選びましょう。
 
 

 
もし迷われている方には、大まかですが以下の点で選んでみてください。
 
 
 
 
 
【補足】両方受講、併用も可能
「幼児ポピー」と「Z会」、両方受講することは可能なの?
 
と、疑問に思うママ・パパさんもいらっしゃるでしょう。
 
私の娘は「幼児ポピー」を受講していますが、子供の集中力が続く時は、1週間もかからずにポピーの教材を終わらせてしまうこともあります。
 

 
お金に余裕があって、早めに教材を終わらせることができるお子さんは、「幼児ポピー」と「Z会」をどちらも受講しても大丈夫かと思います。
 
 
 
 
資料請求、お試し見本は、どちらも無料です。気になる方は以下からチェックしてください!