月刊ポピーはバックナンバー・過去分から入会・申しi込み可能

MENU
  • TOP
  • 学習効果・メリット
  • 「あかどり」体験ブログ
  • 「あおどり」体験ブログ
  • ポピーの英語教材は?
トップページ > バックナンバーからの入会はできる?
【PR】

月刊ポピーはバックナンバー、過去分からの入会・申込みが可能

「月刊ポピー」はバックナンバー、過去分からの入会・申込みが可能

 

「月刊ポピー」の受講を検討している方で、例えば・・・

 

今は7月だけど、学年があがった新年度の4月号から受講したい!

 

と思われるママさん、パパさんもいらっしゃるでしょう。

 

 

月刊ポピーはバックナンバー、過去の号からの入会もできます。


 

今回はバックナンバーからの入会方法をご紹介します。幼児、小学、中学ポピーすべて同じ方法です。

お試し見本、教材の申込みはこちら!

【月刊ポピー】を申込む

このページの目次
  • 「月刊ポピー」のバックナンバーからの入会・申込み方法
    • 在庫があればバックナンバーを申し込むことが可能
    • バックナンバーは最新号と一緒に届く
    • お試し見本を請求して「入会申込書」に入会したい月を書く
    • Webからはバックナンバーは申し込めない
  • まとめ

「月刊ポピー」のバックナンバーからの入会・申込み方法

「月刊ポピー」のバックナンバーからの入会・申込み方法

 

バックナンバーについて、月刊ポピーを発行している「新学社」に問い合わせたところ、以下の回答をもらいました。

 

  • 在庫があればバックナンバーを申し込むことが可能
  • バックナンバーは最新号と一緒に届く

 

在庫があればバックナンバーを申し込むことが可能

私が問い合わせたのは2019年7月ですが、2019年度のバックナンバーであれば、基本的に在庫はあるようです。

 

バックナンバーは最新号と一緒に届く

バックナンバーを注文した場合、ポピーの最新号と一緒に届きます。

 

例えば8月号が最新号だったら、4月分から逆上って申し込むと、8月号の最新号と一緒に4月、5月、6月、7月号の5冊が一緒に届くことになります。

 

 

そして、バックナンバーの申込みする方法について、電話では以下の案内を受けました。

お試し見本を請求して「入会申込書」に入会したい月を書く

「新学社」に電話で聞いて案内されたのは、

 

「お試し見本」を申し込んで、「お試し見本」と一緒に入っている入会申込書に記入する

 

とのことでした。

 

月刊ポピー「入会申込書」

 

↑ポピーの「入会申込書」です。申込書には、何月号から入会するか(お届け開始月)、支払い方法をレジットカード払い、一括払いにするなど記入できます。

 

 

バックナンバーからの入会を希望する場合は、無料の「お試し見本」を頼んで、「申込用紙」に欲しい過去分の号から書くようにしてください。

 

今すぐ「お試し見本」を申込む【月刊ポピー】

 

Webからはバックナンバーは申し込めない

ポピーの公式サイトからは、バックナンバーの申込みはできません。

 

ただ1ヶ月前の号は、申し込むことができる場合があります。

 

Webからはバックナンバーは申し込めない

 

上記がWebからの申込み画面です。ポピーの「開始月」は、直近2ヶ月分のどちらかの号を選択することができます。

 

例えば今が2019年7月中旬だとしたら、1ヶ月前の6月号からの申込みは可能でした。中旬以降になると、7月号、8月号からの申込みに変わります。

 

まとめ

必要があればバックナンバーから入会しよう!

 

ちょうど新年度に入った4月号から受講したいなど、「月刊ポピー」はバックナンバーからの入会も可能です。

 

過去にさかのぼって「月刊ポピー」に入会したい場合、まずは無料の「お試し見本」を取り寄せてください。

 

一緒に入っている「申込用紙」に入会したい月を書けば、欲しいバックナンバーから「月刊ポピー」に入会できます。

 

 

幼児、小学、中学ポピーすべて同じです。今すぐ「お試し見本」を申込む場合は、以下をチェックしてください!


お試し見本、教材の申込みはこちら!

【月刊ポピー】を申込む

≪前のページへ  次のページへ≫

2年間体験レビューブログ

私と娘が幼児ポピーを【2年間体験】したブログです。ブログで幼児ポピーの良さがわかっていただければ幸いです!

  • 年中教材「あかどり」体験ブログ
  • 年長教材「あおどり」体験ブログ

お手頃価格の幼児教材


「幼児ポピー」オススメする理由

  • 幼児ポピーは料金が安い
  • 雑誌を買うより専門教材の幼児ポピー
  • 幼児ポピーの学習効果は?

「幼児ポピー」始める前の疑問

  • 無料のお試し見本はある?
  • 何歳・いつから始められる?
  • 小学校の入学準備はできる?
  • 子供がすぐ飽きるか心配
  • バックナンバーからの入会はできる?

「幼児ポピー」教材の疑問

  • 幼児ポピーはすぐ終わる?
  • 教材の先取り・飛び級はできる?
  • 幼児ポピーの付録の内容は?
  • 幼児ポピーの最新のリニューアルポイント
  • アプリ、ゲーム、動画の教材はある?
  • Webサービス「ポピーMyページ」とは?
  • 月刊以外に追加の別教材はある?

「幼児ポピー」その他の疑問

  • 幼児ポピーは親へのフォローも充実
  • 幼児ポピーは海外で受講可能?
  • ポピーの友達紹介制度とは?
  • 入会キャンペーンはある?
  • 受講前の注意点、退会方法は?
  • ポピーの担当支部とは?
  • 幼児ポピーの特典「ファストドクター」夜間・休日の医療相談や往診が可能

他教材との比較

  • 「幼児ポピー」と「こどもちゃれんじ」を比較
  • 「幼児ポピー」と「Z会」を比較
  • 「幼児ポピー」と「まなびwith」の比較
  • 「幼児ポピー」と「すまいるぜみ」を比較

「幼児ポピー」2年間体験ブログ

  • あかどり(年中教材)体験ブログ (12)
  • あおどり(年長教材)体験ブログ (12)

ポピーの英語教材

  • ポピーの英語

管理人プロフィール

管理人ゆかりアイコン

ご訪問ありがとうございます。
当サイトの管理人「ゆかり」です。私の家族は 夫1人、娘1人の3人です。

娘が小学校に上る前、保育園だと勉強の時間が少ないと思い、家庭学習のため幼児ポピーを2年間受講しました。

皆さんが当サイトで「幼児ポピー」をはじめる前の疑問点を解決していただければ幸いです。

質問がありましたら、気軽にメールしてください。

メールはこちら

私の詳しいプロフィール
免責事項/プライバシーポリシー

【以下のブログランキングに参加してます】
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村


幼児教育ランキング

幼児ポピーはお試し見本が無料!


お試し見本は【幼児ポピー】

このページの先頭へ戻る
サイトマップ
Copyright (C) 2025 幼児通信教育ランキングおすすめ比較2025年 | 幼児ポピー体験ブログAll Rights Reserved.